先月の7月8日(土)、9日(日)の2日間に渡り、「PMI日本フォーラム」が開催されました。
年に一度のプロジェクトマネジメントの祭典であり、今年も盛況で、延べ1,500名余の方々が参加されました。
◆PMI日本支部Webサイト「PMI日本フォーラム2017(7月8日-9日)開催結果報告」
◆日本クイントは以下の3つで参加させていただきました。
【ブース】
ITSM、リーンIT、DevOps等の研修やコンサルティングについて紹介いたしました。
【講演①】
7月8日に、PMI日本フォーラム初の試みで「ランチセッション」のスポンサーをさせていただきました。ランチボックス(サンドイッチ)に飲み物が配られ、みなさんランチを味わいながら、弊社の講演をご聴講いただきました。
講演タイトル 「バイモーダルITとは? ~デジタル・トランスフォーメーション時代を生き抜くために~」
【講演②】
7月9日には、メイントラックにて、前日のランチセッションのアンコール講演を実施させていただきました。
講演タイトル 「バイモーダルITとは? ~デジタル・トランスフォーメーション時代を生き抜くために~」
◆Study Groupの発表
7月9日には、弊社も参加している法人スポンサーStudy Group 「人材育成 Study Group」の発表もありました。
当SGでは、「プロジェクト・マネジャー・コンピテンシー開発体系第2版」をベースに、プロジェクト・マネジャーの『人格コンピテンシー向上』に焦点をあてて活動を続けてまいりました。
「人格コンピテンシー副読本」
「パフォーマンス基準チェックリスト」
に続き、今回、3部作の最後の成果物「プロジェクト・マネジャーの人間力強化書」
を発表しました。
プロジェクト・マネジャーに必要な人間力について、イラストとわかりやすい文章でライトノベル風にまとめた自身作です。
注:本書はPMI日本支部の法人スポンサーにのみ公開されています。
ご興味のある方はまずはPMI日本支部または弊社までお問い合わせください。
より詳しい情報はinfo_japan@quintgroup.comまでお問い合わせください。